国立がん研究センターがん情報サービス
https://ganjoho.jp/public/index.html(外部サイトへ遷移します。)
メニュー
医療費の家計負担を軽くする公的助成制度や、相談窓口をご紹介します。
医療費の家計負担を軽くする制度がいくつかあります。
治療や療養生活での支払いの領収書は、なくさないように保管しておきましょう。
制度 | 内容 | 窓口 |
---|---|---|
高額療養費制度 | 1ヵ月間の医療費の自己負担が一定の限度額を超えた場合に、その超過分を公的医療保険※2でまかなうもの。 | 加入している公的医療保険 |
医療費控除 | 1年間に一定以上の医療費の自己負担があった場合に、税金の一部が控除される制度。 | お住まいの地域の税務署 |
傷病手当金 | 会社員や公務員の方で、働けなくなった場合に生活を支えてくれる制度。 | 会社担当者、協会けんぽ、健康保険組合など |
※1その他、生活の状況(介護が必要など)に応じて、適用となる制度があります。
「がん情報サービス
https://ganjoho.jp/public/support/backup/index.html(2025年7月 閲覧)」を参考に作成
※2公的医療保険には、健康保険、国民健康保険、後期高齢者医療制度などがあります。
詳しくは下記リンクよりご確認ください。
「厚生労働省
我が国の医療保険について」(外部サイトへ遷移します。)
※3詳しくは下記リンクよりご確認ください。
「厚生労働省
高額療養費制度を利用される皆さまへ」(外部サイトへ遷移します。)
※4マイナンバーカードの健康保険証(マイナ保険証)を利用する場合は事前申請が不要となります。
「厚生労働省ホームページ https://www.mhlw.go.jp/content/000333279.pdf (2025年7月 閲覧)」を参考に作成
「がん相談支援センター」では、がんの治療や副作用、治療にかかる費用のことだけでなく、仕事や家族のことなど、 さまざまなことを相談できます(全国で誰でも無料で相談できます)。
がん相談支援センターの探し方など、詳細は、国立がん研究センターがん情報サービスをご確認ください。
https://ganjoho.jp/public/index.html(外部サイトへ遷移します。)
https://ganjoho.jp/public/institution/consultation/index.html(外部サイトへ遷移します。)
このサイトは、ジャイパーカ(一般名:ピルトブルチニブ)を服用される
患者さんとそのご家族のための情報提供サイトです。
本サイトは、ジャイパーカの適正使用や安全性に関する情報を提供し、ジャイパーカによる治療について正しく理解していただくことを目的に作成しています。
また、医学的な判断、アドバイスを提供するものではないことをご了承ください。ジャイパーカによる治療に関しては、必ず主治医の指示に従っていただくことが大切です。
ジャイパーカや治療等について疑問を持たれた場合は、主治医または調剤された薬剤師に必ず相談してください。
あなたは、ジャイパーカを処方されている患者さん、
またはそのご家族の方ですか?
また、上記の内容に留意して本サイトを閲覧しますか?
以上についてご確認いただき、同意される方は
「はい」をクリックして本サイト内へお進みください。