MCL患者さんのかけがえのない日常に寄り添うサイト。マントルひろば。

【監修】地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立がんセンター 病院長 酒井 リカ先生

弊社製品を服用される患者さんとご家族向けの情報サイトへのリンク

マントル細胞リンパ腫
(MCL)とは

悪性リンパ腫ってどんな病気?

悪性リンパ腫白血球の成分の1つであるリンパ球が「がん化」して起こる病気です。がん化したリンパ球がリンパ節などで塊となり、腫れやしこり(腫瘤:しゅりゅう)をつくります。

悪性リンパ腫には100種類以上の病型(病気のタイプ)があるといわれますが、がん化するリンパ球の種類によって「ホジキンリンパ腫」と「非ホジキンリンパ腫」に大きく分けられます。日本人の悪性リンパ腫の約95%が「非ホジキンリンパ腫」です1-3)。さらに「非ホジキンリンパ腫」は、がん化する細胞の種類によって「B細胞リンパ腫」、「T/NK細胞リンパ腫」に分けられます。「マントル細胞リンパ腫(MCL)」はB細胞リンパ腫の1つです。

悪性リンパ腫の分類を示した図。マントル細胞リンパ腫は非ホジキンリンパ腫で、B細胞リンパ腫の1つです。 悪性リンパ腫の分類を示した図。マントル細胞リンパ腫は非ホジキンリンパ腫で、B細胞リンパ腫の1つです。

1)日本血液学会編, 造血器腫瘍診療ガイドライン 第3.1版(2024年版)(http://www.jshem.or.jp/gui-hemali/2_soron.html)
2)新津望編, 悪性リンパ腫診療ハンドブック. 2010, p86, 南江堂
3)伊豆津宏二監修, もっと知ってほしいリンパ腫のこと 2019年版, 2019, p6, NPO法人キャンサーネットジャパン. より作成

非ホジキンリンパ腫は、進行のスピードによって、「インドレントリンパ腫」、「アグレッシブリンパ腫」、「高度アグレッシブリンパ腫」にも分けられます。

インドレントリンパ腫
(低悪性度)
年単位で、ゆっくり進行するタイプ
アグレッシブリンパ腫
(中悪性度)
週~月単位で、速く進行するタイプ
高度アグレッシブリンパ腫
(高悪性度)
日~週単位で、進行が極めて速いタイプ

伊豆津宏二監修, もっと知ってほしいリンパ腫のこと 2019年版, 2019, p6, NPO法人キャンサーネットジャパン. より作成

マントル細胞リンパ腫(MCL)ってどんな悪性リンパ腫?

マントル細胞リンパ腫(mantle cell lymphoma : MCL)は、B細胞リンパ腫の1つで、リンパ節にあるマントル層という部分に存在するB細胞から発生する悪性リンパ腫です。多くの場合、月単位で進行しますが、一部は年の単位でゆっくりと進行します。

毎年何人くらいが発症するの?

日本では、1年間に約35,000人が新たに悪性リンパ腫を発症しています1)
日本人では、悪性リンパ腫の約95%が非ホジキンリンパ腫といわれており、MCLはそのうちの3%程度です2)

*2019年には36,638例が悪性リンパ腫と診断されました1)

1)国立がん研究センターがん情報サービス がん統計(https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/cancer/25_ml.html)
2)新津望編, 悪性リンパ腫診療ハンドブック. 2010, p86, 南江堂

どのような人にみられるの?

発症年齢の中央値 60歳代前半
男女比 2:1
人種差 欧米に比べ、日本での発現頻度は低い

*データを並べたときに真ん中にくる値のこと

首のあたりが腫れている男性のイラスト

新津望編, 悪性リンパ腫診療ハンドブック. 2010, p86, 南江堂

MCLの症状は?

  • 首や腋(脇)の下など、リンパ節の多いところに腫れ(しこり)がみられます。多くの場合、痛みは伴いません。
  • 骨髄(骨の中心にある血液細胞をつくる組織)や消化管、脾臓など、リンパ節以外の組織や臓器にも病気が広がり、臓器が腫れることがあります。
  • 骨髄でリンパ腫細胞が増えると、正常の血液細胞の生成が妨げられ、貧血や出血、感染症などをきたすことがあります。
  • 消化管に広がった場合、腹痛や下痢などの症状を引き起こすことがあります。
  • 発熱、大量の寝汗、体重減少などが起こることがあります。
全身の主要なリンパ節の位置を示した図

新津望編, 悪性リンパ腫診療ハンドブック. 2010, p86, 南江堂

MCLの診断