フィンテプラ®を服用される患者さんとご家族へ

フィンテプラ®を服用される患者さんとご家族へ
このサイトはフィンテプラ®をご使用になる患者さんとそのご家族の方のための情報提供サイトです。
本サイトはフィンテプラ®の適正使用や安全性に関する情報を提供し、フィンテプラ®による治療について正しく理解していただくことを目的に作成しています。
また、医学的な判断、アドバイスを提供するものではないことをご了承ください。
フィンテプラ®による治療については、必ず主治医の指示にしたがってください。
フィンテプラ®や治療等についての質問や疑問は、主治医または調剤された薬剤師に必ず相談してください。
あなたはフィンテプラ®を処方されている患者さんまたはそのご家族の方ですか?
また、上記の内容に留意して本サイトを閲覧しますか?
以上についてご確認いただき、
同意する方は「はい」をクリックしサイト内へお進みください。
レノックス・ガストー症候群の方
ドラベ症候群の方

フィンテプラ®
の副作用と
注意点
フィンテプラ®︎の副作用
フィンテプラ®による治療時には、副作用があらわれることがあります。
副作用のあらわれ方は人によって違います。症状に早い段階で気づき、落ち着いて対処するためにも、どのような副作用があらわれる可能性があるかを知っておくことが大切です。何か気になることや、異常がみられたときには、主治医や看護師、薬剤師に相談してください。
重大な副作用
- 心臓弁膜症
- 肺動脈性肺高血圧症
- セロトニン症候群
その他の起こりやすい副作用
- 疲労
- 傾眠
- 食欲減退※
※本剤投与中には、食欲がなくなることがあるため、定期的な体重測定を行い、体重減少に気をつけてください。

心臓弁膜症、肺動脈性肺高血圧症とは
心臓弁膜症の症状
- 息が切れる
- 体重が増える
- ドキドキする
- むくむ
- 脈がとぶ
など
肺動脈性肺高血圧症の自覚症状
- 息が切れる
- 咳が出る
- 胸が痛む
- 疲れやすくなる
- 気を失う
- 動作に伴い息が苦しくなる
- ドキドキする
- おなかが張る
- めまい、立ちくらみがある
など
フィンテプラ®と似た作用を持つお薬によって、心臓弁膜症や肺動脈性肺高血圧症の副作用が起こることが知られています。
上記のような症状があらわれた場合には、速やかに主治医にご連絡ください。
また、定期的な心エコー(超音波)検査を受けてください。

セロトニン症候群とは
セロトニン症候群の症状



- 感情が激しくなる
- 幻覚が出る
- 意識を失う
- 脈が速くなる
- 血圧が不安定になる
- 熱が出る
- 吐き気がする
- 嘔吐する
- 下痢する
など
フィンテプラ®と似た作用を持つお薬によって、セロトニン症候群の副作用が起こることが知られています。
上記のような症状があらわれた場合には、速やかに主治医にご連絡ください。
また、体を冷やし、水分補給に努めてください。
上記のような症状があらわれた場合には、速やかに主治医にご連絡ください。
また、体を冷やし、水分補給に努めてください。