制作年代 制作:2020年代 制作:2010年代 制作:2000年代 制作:1990年代 制作:1980年代 制作:1970年代 制作:1960年代 制作:1950年代 2022年カレンダー絵画(1・2月) 平安京は四神相応の都(鴨川の水面) 春日井 路子 作 季節:冬 エリア:上京区 青龍(東)は賀茂川、白虎(西)は山陰道、朱雀(南)は巨掠池、玄武(北)は舟岡山で四方を守護とする平安京。延暦13年(794)10月22日、平安京遷都にあたって、桓武天皇は四神相応の風水の観点から最適の地として、北に高くそびえる山があり、南が広く開けた湖沼があり、東に清き流れがあり、西に大きな道が続く地を選び、都を移した。山蒼く、水清く美しい自然に恵まれた都にふさわしい地。これが平安京のはじまりで、明治2年(1869)まで長期にわたり日本の首都だった。