制作年代 制作:2020年代 制作:2010年代 制作:2000年代 制作:1990年代 制作:1980年代 制作:1970年代 制作:1960年代 制作:1950年代 制作年代 SCROLL スクロール 2022 2022年兼先 恵子 作敵は本能寺にあり(本能寺) 2022年春日井 路子 作平安京は四神相応の都(鴨川の水面) 2022年内藤 英治 作三人寄れば文殊の知恵(桜・金戒光明寺) 2022年井隼 慶人 作六角さんのへそ石(若柳の六角堂) 2022年兼先 恵子 作祇園祭は鱧まつり(祇園祭山鉾巡行と鱧おとし) 2022年内藤 英治 作清水の舞台から飛び降りる(清水の舞台) 2022年春日井 路子 作弘法さんが雨なら天神さんは晴れ(終い弘法・東寺の縁日) 2021 2021年春日井 路子 作梨木神社 2021年兼先 恵子 作北野天満宮 2021年春日井 路子 作鴨川 2021年兼先 恵子 作平安神宮 2021年内藤 英治 作宇治川 2021年井隼 慶人 作京都御所紫宸殿 2021年内藤 英治 作大堰川嵐山 2020 2020年内藤 英治 作上方落語の発祥地(北野天満宮) 2020年春日井 路子 作はてなの茶碗(清水寺音羽の滝) 2020年兼先 恵子 作愛宕山(愛宕山) 2020年春日井 路子 作口合小町(神泉苑) 2020年井隼 慶人 作幽霊飴(六道の辻・六道珍皇寺) 2020年兼先 恵子 作胴乱の幸助(柳馬場押小路) 2020年内藤 英治 作三十石(三条大橋)