制作年代 制作:2020年代 制作:2010年代 制作:2000年代 制作:1990年代 制作:1980年代 制作:1970年代 制作:1960年代 制作:1950年代 2022年カレンダー絵画(5・6月) 六角さんのへそ石(若柳の六角堂) 井隼 慶人 作 季節:夏 エリア:中京区 華道池坊の寺として有名な六角堂(紫雲山頂法寺)。場所は烏丸通に近い六角通にあり、「六角さん」の名で親しまれている聖徳太子ゆかりの寺。その本堂前の地擦リ柳の右下に、直径45センチの六角形の石があり、真ん中に穴が開いている。「六角さんのへそ石」とか「京のへそ石」と呼ばれている。江戸時代の『都名所図会』よると、この石は平安京造営の際、本堂の位置に道を通すことになり、桓武天皇が困って「少し動いてください」と本堂に祈ったところ、一夜にして本堂が約15メートル北へ移動したといわれている。