四季 春 夏 秋 冬 特定不可 四季 SCROLL スクロール 春 2025年井隼 慶人 作平安神宮紅しだれコンサート 2025年春日井 路子 作仁和寺 2024年兼先 恵子 作太夫道中 2023年春日井 路子 作都をどり 2023年春日井 路子 作古都逍遥(渡月橋) 2023年内藤 英治 作加茂の流れに(桜の鴨川) 2022年兼先 恵子 作やすらい祭り“花鎮め” 2022年内藤 英治 作三人寄れば文殊の知恵(桜・金戒光明寺) 2021年春日井 路子 作鴨川 2021年兼先 恵子 作北野天満宮 2021年兼先 恵子 作平安神宮 2021年兼先 恵子 作壬生狂言『炮烙割』 2020年春日井 路子 作口合小町(神泉苑) 2020年兼先 恵子 作愛宕山(愛宕山) 2020年内藤 英治 作円山 祇園桜 2019年春日井 路子 作長岡天満宮 2019年兼先 恵子 作吉祥院天満宮 2019年内藤 英治 作市比売祭 2018年春日井 路子 作小野小町と随心院 2018年春日井 路子 作御所の桜 2017年内藤 英治 作城南宮曲水の宴 2017年内藤 英治 作丹波口 2016年兼先 恵子 作松尾大社の亀 2016年内藤 英治 作平安神宮 外苑の桜 2015年井隼 慶人 作司馬遼太郎「壬生狂言の夜」 2015年春日井 路子 作渡辺淳一「化粧」 2014年春日井 路子 作祇園の夜ざくら 2013年兼先 恵子 作花冷え(吉田神社) 2011年春日井 路子 作はねず踊り 2011年内藤 英治 作三船祭 2010年井隼 慶人 作十三参り(法輪寺) 2009年井隼 慶人 作薪能(平安神宮) 2009年内藤 英治 作東山花灯路(清水寺) 2008年春日井 路子 作岡崎桜回廊 2007年井隼 慶人 作泰平閣 平安神宮 2007年内藤 英治 作円通橋 大谷本廟 2006年井隼 慶人 作石橋 平安神宮 2006年内藤 英治 作石垣 二条城 2005年井隼 慶人 作花の寺と桜 大原野・勝持寺 2005年内藤 英治 作紫陽花 宇治・三室戸寺 2005年内藤 英治 作棠棣の梅 小野・隨心院 2004年井隼 慶人 作壬生狂言 壬生寺 2003年西嶋 武司 作白川女 はなァいりまへんかァ 2003年西嶋 武司 作都をどり つなぎだんごの 2002年西嶋 武司 作祇園白川 巽橋の桜吹雪 2001年西嶋 武司 作青蓮院・築地塀 楠の大木と五本の筋塀 2000年寺石 正作 作花尻の森 左京区・大原の里 1999年西嶋 武司 作仁和寺仁王門 1998年井隼 慶人 作醍醐寺 豊公花見行列が 1997年寺石 正作 作仁和寺 花と物語の寺 1996年西嶋 武司 作祇園新橋 白川とお茶屋 1995年寺石 正作 作醍醐寺 三宝院勅使門 1994年西嶋 武司 作葵祭り(下鴨・上賀茂神社) 1993年西嶋 武司 作小塩山のあたら桜 小塩山・勝持寺 1992年寺石 正作 作太閤の花見 醍醐寺 五重塔 1991年井隼 慶人 作音羽の桜 錦雲渓 清水寺 1990年寺石 正作 作高野川の西塔橋 1989年西嶋 武司 作鞍馬山(鞍馬寺) 1988年寺石 正作 作しゃくなげ祭り 志明院 1988年寺石 正作 作御蔭祭り 御蔭神社 1987年西嶋 武司 作花のハイデルベルク 哲学の道 1986年中堂 憲一 作桜の咲く道 山科疎水 1984年春日井 秀大 作竹林と乙訓寺 1984年中堂 憲一 作葵祭りの牛車 1983年中堂 憲一 作はねず踊り 1982年春日井 秀大 作十三まいり(法輪寺) 1982年中堂 憲一 作花供養(千本釈迦堂) 1981年中堂 憲一 作つなぎ団子 1980年三浦 景生 作曙(東山) 1979年中堂 憲一 作御輿渡御(桂川 松尾大社) 1978年春日井 秀雄 作御松明(清凉寺) 1977年三浦 景生 作お彼岸さん(西大谷) 1975年黒崎 彰 作十三参り 1973年黒崎 彰 作げんげ摘みの唄 1971年芹沢 銈介 作やすらい祭〈今宮神社〉 1962年稲垣 稔次郎 作御室の塔 1961年稲垣 稔次郎 作楢の小川春粧(上賀茂神社) 1960年稲垣 稔次郎 作駅頭の春光 1959年稲垣 稔次郎 作祇園街の春 1956年廣田 多津 作壬生の狂言 1954年上村 松篁 作白拍子の妓王 1954年廣田 多津 作大原の建禮門院