作家紹介

SCROLL

スクロール

黒崎 彰

1937年 満州生まれ
1962年 京都工芸繊維大学工芸学部意匠工芸学科卒業。当初は油絵を中心に描くものの、浮世絵版画に魅せられて、自身のイメージを飛躍させる手法として版画の道を歩み出す。伝統的な技法を基盤としながら現代的表現を加味し、明快で躍動感に満ちた線と濃厚かつ優美な色彩で構成される作風は、国内外でも高い評価を得る。
1970年 第7回東京国際版画ビエンナーレ文部大臣賞
1972年 第1回フィレンツェ国際版画ビエンナーレ・金賞
1981年 第3回ソウル国際版画ビエンナーレ・大賞
1982年 第6回ノルウェー国際版画ビエンナーレ・審査委員賞
1983年 第2回バルナ国際版画ビエンナーレ・1席
1983年 「現代の巨匠・世界版画賞」展 世界版画賞
1993年 第1回エジプト国際版画トリエンナーレ・金賞など国内外で数々の賞を受賞する。
1999年に第17回「京都府文化賞」文化功労賞、
2000年には「紫綬褒章」を受賞する。

現在は京都精華大学・芸術学部・版画専攻教授、日本版画協会会員・理事

 
三宝院の桜

1976年黒崎 彰 作
三宝院の桜

保津川下り

1976年黒崎 彰 作
保津川下り

新緑の宝が池

1976年黒崎 彰 作
新緑の宝が池

紅葉の三千院

1976年黒崎 彰 作
紅葉の三千院

比叡山の雪

1976年黒崎 彰 作
比叡山の雪

稲荷の初午

1976年黒崎 彰 作
稲荷の初午

十三参り

1975年黒崎 彰 作
十三参り

宇治の茶摘み

1975年黒崎 彰 作
宇治の茶摘み

町家と女性

1975年黒崎 彰 作
町家と女性

白川女

1975年黒崎 彰 作
白川女

島原太夫と餅搗き

1975年黒崎 彰 作
島原太夫と餅搗き

舞妓とかるた

1975年黒崎 彰 作
舞妓とかるた

いけばな

1975年黒崎 彰 作
いけばな

京人形

1974年黒崎 彰 作
京人形

京仏師

1974年黒崎 彰 作
京仏師

京友禅

1974年黒崎 彰 作
京友禅

京扇子

1974年黒崎 彰 作
京扇子

京菓子

1974年黒崎 彰 作
京菓子

清水焼

1974年黒崎 彰 作
清水焼

西陣織

1974年黒崎 彰 作
西陣織

げんげ摘みの唄

1973年黒崎 彰 作
げんげ摘みの唄

ほたる狩の唄

1973年黒崎 彰 作
ほたる狩の唄

大文字の唄

1973年黒崎 彰 作
大文字の唄

お月さんの唄

1973年黒崎 彰 作
お月さんの唄

羽子つき唄

1973年黒崎 彰 作
羽子つき唄

雪の唄

1973年黒崎 彰 作
雪の唄

手まり唄

1973年黒崎 彰 作
手まり唄