骨髄異形成症候群(MDS)を知る

骨髄異形成症候群について

血液細胞のできるしくみ

末梢血液中を流れる血液の細胞は、酸素を運搬する「赤血球」、止血にかかわる「血小板」、感染防御を担う「白血球」の大きく3系統に分類されます。
これらの血液細胞は、全て「造血幹細胞」という細胞から造られています。造血幹細胞は、骨の中にある「骨髄」で成長(=分化)し、一人前の機能をもった血液細胞に成熟した後、末梢血液中に送り出されます。

血液細胞のできるしくみ

骨髄異形成症候群(MDS)とは

MDSとは、骨髄中の造血幹細胞に異常が起き、正常な血液細胞が造られなくなる病気です。
正常な血液細胞が減少することで、貧血、出血傾向、感染に伴う発熱などの症状が現れます。一人前の細胞になる途中で血液細胞が壊れてしまう「無効造血」や、造られた血液細胞の形が異常になる「異形成」といった特徴が認められます。
また、一部の患者さんでは、MDSが進行し「芽球」と呼ばれる未熟で異常な細胞が増える「急性白血病」に移行することがあります。

骨髄異形成症候群(MDS)とは