骨髄異形成症候群(MDS)を知る

骨髄異形成症候群の治療の流れ

さまざまな検査を行い、治療方針が決定され、治療が始まります。

診断

医師の診察
困っている症状、全身の状態
これまでの病歴や治療歴 など
血液検査
血液細胞(赤血球、血小板、好中球)の数
血液細胞の異形成
心臓、腎臓、肝臓などの機能 など
骨髄検査
骨髄中の芽球の割合
染色体異常の有無 など

治療方針の決定

骨髄中の芽球の割合、染色体異常、血液細胞の減少の程度などをもとにリスク分類を行います。

実際の治療

リスク分類に加え、年齢や全身状態、本人の希望などを考慮し、治療を開始します。